English

1978年ロンゲスト・ウォークへの経過と最初の48時間ノンストップ行進

長野県大鹿村河本和朗(2008年1月9日、記)

まえがき

1977年5月、私は峰松上人と,DQ大学のスウェット・ロッジにデニス・バンクスさんを訪ねました。
私は、1977年12月にデニス・バンクスさんがロンゲスト・ウォークをインターナショナル・トリーティ・カウンシルに提案したときには、その場にいました。1978年2月のロンゲスト・ウォークの最初の難関である雪のシエラネバダ山脈越えではイエロー・ネイションからの唯一の参加者になりました。
そのとき、私は27歳でした。

そのレポートを峰松上人(当時スリランカに滞在中)に送ったところ、峰松上人の師である藤井日達上人の目に触れることになりました。藤井日達上人はロンゲスト・ウォークの歴史的な意義をたちどころに理解され、峰松上人と安田法尼に参加を命じられました。また私の手紙をサルボダヤ誌に掲載するように命じられました。
ロンゲスト・ウォークの中盤以降には峰松・安田両師をはじめ多数の日本人が参加し、最後には当時96歳の藤井日達師ご自身も参加されました。
峰松・安田両師が参加されてから後の様子は、日本人参加者によりレポートされ、また宮田雪氏らにより映像に記録されています。一方、多数の日本人が参加する前のロンゲスト・ウォーク最初期の様子は、ほとんど知られていません。

1977年には、ネイティブ・アメリカンから「アメリカ・インディアン終焉法案」と呼ばれた、先住権を剥奪する11の法案がアメリカ合州国上院に提案されていました。
これを阻止するためにロンゲスト・ウォークが呼びかけられました。
行進のアドバイザーだったメディシン・マンは、この行進は400年に1度の出来事である。アメリカ大陸に伝わる黒・赤・黄・白の肌色による聖なる輪の予言が、失われる瀬戸際にある。この行進は、その予言を400年先に伝えるためにあると言いました。
行進の最後には、民族のちがいを超えて数千人のネイティブ・アメリカンが集まりました。11の「アメリカ・インディアン終焉法案」は廃案になり、「アメリカ・インディアンの宗教の自由」法案が成立しました。

1978年のロンゲスト・ウォークから30年後の今年、「ロンゲスト・ウォーク2」が計画され、辰巳玲子さんにより当時の記録や映像が収集されました。その中に、私の峰松上人への手紙をもとにサルボダヤ編集部が改変した記事(サルボダヤ1978年3月号、サルボダヤvol18-3)もありました。その記事は、当時の記憶を復元するのにたいへん役立ちました。
数年前,デニス・バンクス氏が長野県大鹿村へ来られたとき、私が見たことを記録に残すべきだと言われました。その機会が与えられたことに感謝します。

"ミタクエ・オヤシン"

私的プロローグ

1960年代後半、高校生であった私は、ベトナム戦争を止めたいという思いにかられていました。
浪人生になり、同じ思いの人たちを探しました。しかし彼らが火炎ビンを作り出したとき、それは私の求めるものではないと感じて彼らから離れました。
その後、作家の小田実さんが始めた市民運動に参加しました。その運動のスタイルは、単純に「殺すな!」ということだけを共有するほかには制約はないかわり、すべて自分の責任で行動するというもので、小田さんがアメリカで学んだものでした。それは私の考えに合っていました。平和運動は組織のためにされるものではないし、平和を目的とした運動は平和な手段によらなければならず、必ず非暴力でなければならないということです。

1970年に日本の平和運動は、日米安保条約の廃止を求めてひとつの頂点に達しました。日米安保条約により日本国内の米軍基地は合法化されていましたが、1970年にはその10年目の見直し期限を迎えていました。
当事の沖縄は引き続き第二次世界大戦後のアメリカによる占領下にあり、北ベトナムを攻撃する爆撃機が直接沖縄から飛んでいました。そして日本本土の米軍基地はベトナム戦争の後方支援基地になっていました。
日本の政府と国会は日米安保条約の自動延長を通しました。1972には沖縄が日本に返還されましたが、沖縄と日本の米軍基地はそのまま残りました。

一方、70年代の初めには、新左翼の小セクトの間に暴力事件が起きていました。しかし、それらのグループに加わった者の多くは、もともと平和を求めていた人たちです。私の高校の同期生の一人は、グループ内の争いで命を失いました。平和を求めた人たちが互いに争うのは悲しいことでした。
私は、なぜ平和運動が最後に対立で終わってしまうのか考えました。
そこから考えたことは「仮想敵」をつくってはならないということでした。「アメリカ帝国主義者」でも「スターリン主義者」でも、それらを共通の敵として掲げてそれに立ち向かっている限り、内部では強くつながっているように感じます。しかしいったん打ち負かされると、今度は敗因さがしが始まり、ささいな違いから対立が生じ、互いに仮想敵どうしになってしまう。むしろ内部の団結を守るために仮想敵を必要とする体質になっているのではないか。それは平和への道ではない。

今日の世界でも、一人一人の願いとは裏腹に、仮想敵を掲げた殺し合い、戦争が尽きない。そのときに、国家、民族、宗教が利用されることが多い。これらの概念は誤った目的に利用されやすいのです。これを克服する道を何とか見つけ出さなければなりません。
後に私は、ホピの伝統派の人たちが、ホピが最も平和な伝統を持っていることを誇りとしていることを知りました。どの民族にも平和な伝統があります。ここに民族や宗教を尊重することと、民族や宗教が対立することとの矛盾を解決する鍵があると思います。

70年代前半には、ちがいを見て対立するよりも、共通点を見てつながることはできないかと考えるようになり,都会の片隅や田舎で、共同生活を試みるようになりました。
そのころには、人間活動による日本列島の破壊がひどくなり、自然と共存できる暮らし方の追及が、もうひとつの大きなテーマとして浮かび上がってきました。
しかし私の場合には、まだその形や制度にこだわり過ぎていたように思います。つながるべき共通点とは、人を助けたり思いやったりする気持ちではないでしょうか。それはいろいろに呼ばれていますが、仏教徒が仏性(仏心)と呼ぶものだと思います。

1975年には、いくつかの流れの人たちが集まって、沖縄から北海道まで自由にキャラバンをすることになりました。ひとつは、共同生活へと歩を進めてきた人たち。もうひとつはアメリカのビートニクに繋がる芸術家、そして精神的な土台を求めてインドへ旅していった人たち。インドへ行った人たちの一部はラジギールの御仏舎利塔で藤井日達上人に出会い、強い感銘を受けていました。
藤井日達上人は日蓮宗の方で、第二次世界大戦終戦前に中国で布教しインドに至ってマハトマ・ガンディーに出会い、ガンディー・アシュラムに滞在してガンディーの非暴力に感化された方です。もっとも仏教の第一戒は不殺生戒であり、仏教はヒンドゥー教を母体に誕生しました。ガンディーはヒンドゥー教の中の非暴力のルーツを明らかに示し、藤井上人をして仏教の非暴力のルーツを確信させたというべきでしょう。
第二次大戦後、藤井上人は、仏教の初心を取り戻すために、日蓮宗内に日本山妙法寺という分派を作り、インドの仏教遺跡から出土したゴータマ・ブッダの遺骨を祀る御仏舎利塔を建立されていました。またお弟子の一人が核兵器の廃絶を求めて東京から広島への平和行進を始められました。

1975年当時、私は北海道旭川の芸術家の白須隆氏に誘われて旭川に居ました。
白須氏は友人の影響で、盛んにお題目を唱えており、日本山妙法寺信徒の妙法開拓団の人たちと御仏舎利塔の建立をめざしていました。妙法開拓団は、戦前に国策にしたがって日本が占領した旧満州(中国東北地方)に行き、第二次世界大戦の敗戦とともに日本に帰り、旭川に近い山麓の開拓地に再入植した人たちです。私たちは、とりあえず開拓団の牧草地にテントを張って暮らしていました。

じつは私は、東京城南の武蔵国池上という日蓮上人が亡くなられた場所に育ちました。私が育った家は日蓮上人御入滅の場所から200メートルしか離れておらず、日蓮上人が歩かれた道や、空襲で焼けたお寺の跡などが遊び場でした。
一方、今のお寺は檀家の現世利益の祈祷をするだけに見えました。
それどころか、日蓮上人の立正安国論は「安国」が強調されると国家至上主義に走りやすく、蒙古襲来の危機の中で説かれた教えは日本民族至上主義に利用されやすい側面があります。境内で右翼が模擬武装訓練をしている姿も見ていました。
国家を至上とすることも自分の民族を他よりも優越したものとみなすことも平和への道ではない。したがって日蓮宗は私にとってとりわけ受け入れにくい宗派だったのです。
現在では、立正安国論は国家至上主義でもなく日本民族優越主義でもないことを理解しています。国の安全は、他の国から尊敬されることによってのみ成り立つものです。

で、ともかく、キャラバンを北海道へ迎える準備のために上京しました。
そこでインド帰りの宮田雪氏と斉藤四郎氏から、藤井日達上人が日本へ帰って来られており、熱海の御仏舎利塔で御断食をする。まれな機会だからぜひ参加するようにというお誘いを受けました。
私も、お会いしてみたかったので、2泊3日の御断食に参加しました。

北海道に戻り、キャラバンでは私にとって最もしっくりと感じた大雪山越えのルートをナナオ・サカキ氏と準備しました。ナナオ・サカキ氏はアレン・ギンズバーグ氏やゲイリー・スナイダー氏の友人であり、自然についての深い知識と哲学を持っていました。私は小学校5年生のときに北八ヶ岳に登っていらい山歩きをしており、キャラバン参加者に森林限界を超えた岩の世界の体験をさせ、地球を感じさせたかったのです。大雪山旭岳からの眺めは北海道をすべて見渡せる素晴らしいものでした。
キャラバンの後、一人で知床を歩いてから旭川に戻りました。

旭川の日本山妙法寺のお寺には、インド帰りの石谷上人が居られました。1976年の始めのころ、石谷上人がアメリカで大きな平和行進が行われるという情報を持ってきました。
1776年のアメリカ合州国独立200年記念の年に、アメリカの平和運動の人たちが、「軍縮と社会正義のための大陸横断行進(コンチネンタル・ウォーク)」という名のカリフォルニアから首都ワシントンDCまでの10ヶ月の行進を計画している。藤井日達上人が言われるには、砂漠で行き倒れるかもしれないし、銃で撃たれるかもしれないが、この行進は成功させなければならない。僧侶も在家も一人でも多く参加して、行進を成功させなさいというものでした。

法華経常不軽菩薩品では、釈迦仏の前世の常不軽菩薩が、あらゆる人のところに行き「あなたは仏になる人だ」と言って拝みます。人々が怒って石を投げると、石が届かないところへ退いて拝み続ける。
こうして誰もが持っている仏ごころ、それを拝んでいく。それを問題がある場所へ行って実践する。敵を作らない平和運動はこれであると思いました。
アメリカの大地とアメリカ人の仏性を拝んでアメリカから平和な国に作り変えていく。そのヴィジョンに心を動かされ、友人の一人とともに参加することに決めました。

日本山妙法寺のお坊さんはすべて一人一派で、誰からの援助もありません。
ゴータマ・ブッダの時代からご出家はお金のために働くことを禁じられ、喜捨のみにて修行します。日本山妙法寺では、アルバイトは認められず、仏の意志にかなった修行を行えば必ず支援者が現れる。それのみを信じて担行礼拝、ただ祈ることのみを考えなさいというきびしい世界です。とても私にはできないことです。
しかし、当時は出家でもないのになぜかアルバイトで旅費をかせぐなどということは全く考えませんでした。当時は1ドル300円の時代で、ちょっと働いて旅費を作るというようなことは、そもそも発想すらできなかったということもあります。
私たちはお金を持っていませんでしたが、東京の渋谷道場に行き、そこで1ヶ月間、ひたすら勤行に勤めていました。それが偶然にも藤井日達上人の目にとまり、飛行機代を出してくださってアメリカへ行くことができました。これは僧侶でも前例がないことで、前代未聞のことだったそうです。

こうして私たちは、おもに白人のクリスチャンと非クリスチャンからなるコンチネンタル・ウォークに参加しました。
私たち日本人は歩くこと以外に何もできなかったので、ひたすら歩き続けました。そのため日本人は行進を進めるエンジンになりました。行進は空中分解することなく首都ワシンドンに到着しました。

他方ではキリスト教をバックグラウンドに持つアメリカの平和運動の深さと持続力に感銘しました。そこでは結果を求めるのではなく平和運動を行うことが信仰のあかしです。
また、日本ではほとんど省みられないマハトマ・ガンディーが、アメリカでは平和運動の拠り所になっていることも知りました。それとマーティン・ルーサー・キング師。非暴力の運動は、さまざまな表現があるにしても、人の力を超えた大きな存在を信じることが根底にあると感じました。

コンチネンタル・ウォークはいくつかのルートに分かれて行われましたが、峰松繁樹上人は私とは別ルートに参加されていました。
峰松上人はコンチネンタル・ウォーク終了後、単身でインディアン・リザベーションを巡り、民族のちがいを超えて最も評判のよいリーダーを探していました。
私もまたアメリカ大陸へ来た以上、この大陸での生きる知恵をネイティブ・アメリカンの人たちから学びたいと思っていました。とくに自然に対し精神的にどのように接していったら良いのかということについては、仏教の中だけでは満足できる答を見つけることができないでいました。

コンチネンタル・ウォーク終了後に厳寒のウィスコンシン州ミルウォーキーで一冬を過ごした後、77年春にはカリフォルニア州バークレイに移り住みました。

スウェット・ロッジ・セレモニーでのデニス・バンクス氏との出会い

1977年春、峰松上人が私のところに訪ねてこられました。リザベーションでの評判を聞きながら歩いたところ、デニス・バンクス氏こそ最も会うべきリーダーだというのです。
このときデニス・バンクス氏は、カリフォルニア州の州都サクラメントに近いデイビスという町のDQ大学にいて,会見を申し込んだところ,スウェット・ロッジというセレモニーを毎日行っているから、そこで会いましょうということになった。ぜひいっしょに行きましょうということでした。
DQ大学とは畑の中にある廃棄された軍用施設を利用してネイティブ・アメリカンの人たちが作った自分たちの文化を学ぶ学校で,広い空き地を利用してセレモニー・グラウンドが作られており,デニス・バンクス氏はその片隅にキャンピング・トレーラーを置いて滞在していました。

デニス・バンクス氏はAIM(アメリカン・インディアン・ムーブメント)の創設者の一人です。
子供のころに生まれ育ったリザベーションから離され、寄宿学校に入れられました。そこでは言語・宗教をはじめネイティブ・アメリカンの伝統の一切が禁止され、非インディアン化教育を受けました。
第二次大戦後は米軍兵士として立川基地にいました。米軍を追放されたいきさつについては、森田ゆり氏訳の自伝『聖なる魂』に記されています。

ネイティブ・アメリカンとしての伝統を奪われてすさんだリザベーションの様子は、本多勝一氏の『アメリカ合州国』などにも報告されています。
アメリカ合州国は銃が蔓延した社会であり,ネイティブ・アメリカンにとっては軍隊以外に行き場がなく,とくに1970年代始めはベトナム戦争で人を殺したり殺されそうになって帰ってきた人たちで溢れていました。

とくにサウス・ダコタ州のパインリッジ・インディアン・リザベーションでは部族評議会議長に反対する人が暗殺されるなど、ひどい状態だったそうです。
パインリッジ・リザベーションのウンデッド・ニーという場所は、1890年にほとんど老人・女性・子供からなる200人のラコタ民族(いわゆるスー族)が騎兵隊により虐殺された場所です。
1973年、殺人事件についての一方的な裁判への抗議は、ウンデッド・ニーの教会の占拠へと拡大しました。この占拠では銃が掲げられました。
デニス・バンクス氏もその中にいました。また,メディスン・マンであるウォーレス・ブラックエルク氏やレナード・クロウドック氏も占拠に加わり,伝統儀式が行われました。
この占拠は軍隊によって鎮圧されました。

その後、ネイティブ・アメリカンの指導者たちは、メディスン・マンを訪ねて伝統を学ぶようになりました。これを「銃を置いて聖なるパイプを手にした」と称していました。
これには暴力とアルコール漬けから脱けだすことが必要でした。 デニス・バンクス氏はサウスダコタ州によるAIMへの攻撃のターゲットになり、今日ではでっち上げであることが明らかになっている自分自身が交渉していた建物の炎上事件で訴追されていました。
当時のサウスダコタ州の状況では、刑務所に収容されれば闇のうちに殺される可能性がありました。そこでデニス・バンクス氏はサウスダコタ州から逃亡しました。カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事が亡命を受け入れ、カリフォルニア州内に居る限りは知事の手によってサウスダコタ州の引渡し要求から保護されていました。
このようないきさつで、デニス・バンクス氏は1977年の春にはカリフォルニア州のDQ大学のセレモニー・グラウンドに居たのです。

その時、DQ大学のセレモニー・グラウンドでは、1年に1度、夏至のころに行われる最重要な儀式であるサン・ダンスの準備が進められており、サン・ダンスに向けて毎日、清めの儀式であるスウェット・ロッジ・セレモニーが行われていました。
宗教者である峰松上人からの面会申し込みにたいし、デニス・バンクス氏はネイティブ・アメリカンの誇るべき伝統であるスウェット・ロッジ・セレモニーに招待することで答えようとしたのにちがいありません。

デニス・バンクス氏は彼のキャンピング・トレーラーを空けて私たちを迎えてくれました。
私たちは3日間滞在し、サン・ダンスの準備を手伝いながら毎日スウェット・ロッジ・セレモニーに参加しました。一方ではセレモニー・グラウンドの端のじゃまにならないところで、仏教徒の方法で日の出と日没を拝んでいました。
DQ大学で行われていたスウェット・ロッジ・セレモニーはラコタ民族の伝統ですが、AIMを通じて民族を超えて行われるようになっていました。
後に私は、スウェット・ロッジは母なる大地の子宮であり、私たちは生まれた場所に戻り、熱い蒸気の息吹を浴びながら、無垢な自分に生まれ直す「みそぎ」の儀式であること。私たちが連なる、大地から生れた者の中の最長老である石の人たちが祈りを聞いて下さることを学びました。

スウェット・ロッジではいろいろな祈りがなされていました。そこでは病気やアルコール中毒に苦しむ親族のためや、監獄に入れられている政治犯のための祈りがささげられていました。
しかしメディスン・マンが求めたのは、最初に合州国大統領ジミー・カーター氏のために祈ることでした。メディスン・マンは、ジミー・カーター氏も子供たちのために自己犠牲を引き受けていることを話し、ジミー・カーター氏と白人の健康のために祈ることを求めました。
私は、彼らが合州国や白人に対して、憎しみを持っても当然だと思っていました。しかしメディスン・マンが若いインディアンに教えていたのは逆のことでした。私は浅薄な先入観しか持っていなかったことに恥じ入りました。

3日目、デニス・バンクス氏は不在になり、スウェット・ロッジ・セレモニーを進めるのは若いメディスン・マンだけになりました。
その日のセレモニーはとくに熱く、私たちは心の中で御題目を唱えて耐えていたのですが、ついに無意識に声が出てしまいました。その声が大きくなってついにセレモニーは進められなくなってしまいました。
そのとき私には、もうろうとした中で、メディスン・マンのノーバート氏の声が聞こえたような気がしました。
「この連中は、インディアンの宗教を破壊しに来ている」。しかし次にこのように聞こえました。
「いやまてよ。違うかもしれない。そうだ。違う。彼らはわれわれのために祈っている」。これにより、私たちは受け入れられたと思います。

その後すぐに峰松上人は日本へ帰られました。峰松上人の報告を聞かれたのでしょう。藤井日達上人はネイティブ・アメリカンの代表を広島に招待しました。
デニス・バンクス氏は、ネイティブ・アメリカン出身の大学教授だったリー・ブライトマン氏を代表に選びました。リー・ブライトマン氏は1970年に、ラコタ民族の聖地ブラック・ヒルズのラシュモア山の花崗岩の岩壁に彫られた4人の合衆国大統領、ワシントン、ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、リンカーンの巨大な彫像に登り、合州国によるブラック・ヒルズの占領に抗議しました。
リー・ブライトマン氏は東京〜広島行進に数日間参加し、核兵器廃絶広島大会に参加しました。

1977年の東京〜広島行進は例年と異なり、前年のコンチネンタル・ウォークに参加した大勢のアメリカ人が参加していました。コンチネンタル・ウォークに参加した日橋政夫上人と、広島出身の田村正信氏が、アメリカ人行進者を迎える準備をし、私はアメリカから送り出す準備をしました。
リー・ブライトマン氏は、大勢のアメリカ白人の行進者を見たはずです。

その後,峰松上人はアメリカに戻ることなくスリランカへ行かれました。

合州国議員によるアメリカン・インディアン終焉法案とデニス・バンクス氏によるロンゲスト・ウォークの提案

当時私はバークレイ市に住んでおり、のちに隣のオークランド市に移りました。
バークレイ・オークランド地域では、オークランド市内にビル・ワペパ氏が開設したAIMの拠点となっている家があり、行き場のないインディアンの若者が共同生活していました。
このオークランドAIMのためのベネフィット(資金集め)集会が、毎月1回、バークレイのラ・ペーニャという店で開かれていました。
ラ・ペーニャはアルゼンチンの民主化運動の中で当選したアヘンデ大統領が将軍ピノチェトによる軍事クーデターで倒され殺害されたとき、軍事政権から逃れて亡命してきた人たちが拠点として作った店です。
私は車の運転ができなかったので,歩いて行けるラ・ペーニヤでのAIMベネフィットが,インディアン運動に接することができる希少な機会でした。

77年11月24日は,合州国独自の行事であるサンクス・ギビング(感謝祭)の祝日でした。
サンクス・ギビングとは,1620年にマサチューセッツに漂着した清教徒(ピューリタン)をチーフ・マサソイトが救い,作物の作り方を教え,その援助で収穫が得られた翌年の秋に清教徒がチーフ・マサソイトを招いてともに収穫を祝った故事にもとづくお祭りです。それぞれの家庭では,七面鳥のご馳走をいただいて祝います。
この日,ラ・ペーニャではAIMベネフィット集会が開かれました。デニス・バンクス氏やビル・ワペパ氏は,ご馳走を用意して参加者に訴えました。
「かつてマサチューセッツのチーフ・マサソイトが清教徒を救ったように、今度は、インディアンとノン・インディアンが兄弟になるために、インディアンを助けてほしい。私たちには闘う武器もないし、武器をもって撃とうとは思わない」と語りかけました。
 1973年のウンデッド・ニーの教会占拠や国連における先住権認定の動きに対抗するかのように,夏ごろから州や連邦レベルで条約に基づく先住権(たとえば漁業権や水利権)の剥奪をめざした動きが活発化していたのです。

当時の政治的な状況は、1978年初めに発行された『トリーティ・カウンシル・ニュース(Treaty Council News)』に書かれているので抜粋します。

“アメリカ合州国は、ここ数年、世界の他の国々のエネルギー資源を使用することよりも、国内資源利用に目を向けだした。インディアン・ランドの地下には、かなりの量の石油、ガス、石炭、ウランなど動力、火力のための資源が埋蔵されており、私たちは最近、この居留地の内外で、巧妙な新しい動きが起こりつつあるのを知った。
北部シャイアン・クロウ、そしてナバホ・ランドでの露天掘り。西部山地沿いでは、いくつかの水力発電所が乾燥した居留地の貴重な水をひいて建設された。それらは、インディアン・ランドの強奪を止めるための我々の抗議と努力を無視して続けられている。
過去6ヶ月間、これらの採掘や建設は法を無視して行われてきたが、いまや、これに合法的な色彩が加えられようとしている。それは、去年8月に可決された需天掘り法″であり、いま、ワシントン州選出のロイド・ミード下院議員の提案している水利権に関する法案である。ニューメキシコのプエブロとピラミダル・レイクのインディアンは、不法な水利権はく奪に抗議し、いま裁判中だが、この法案が可決されれば判決をまたずにこの告訴は無効となってしまう。
ほかにもインディアンを圧迫しようとする法案がある。インディアン・トリーティ漁業権委員会による居留地外での取引の権利を廃止しようとするもの。居留地外での狩漁、漁労を州の強力な統制下に置こうとするもの。この一連の法案は、多くのインディアンたちの生活の基盤を奪うものである。
さらに加えて、カニンガム議員の提出した法案は、インディアンとアメリカ合州国の間におけるすべての条約と合意を一括して破棄しようとしている。”

ネイティブ・アメリカンは、これらの11の法案を「アメリカ・インディアン終焉法案」と呼んでいました。
当時はウンデッド・ニー占拠からわずかに4年後であり、インディアン・ランドでの利権を広げようとする勢力による巻き返しが始まったのだと思います。そこには経済的理由だけではなく、インデイアン・ランドにたいしては何でもできるという人種的優越感もあったのではないでしょうか。

12月8日には,亡命中のデニス・バンクス氏が運動を続けることができるように募金を集めるためのコンサートが、サンフランシスコ・ジャパン・センター近くのピープルズ・テンプルという黒人教会で開かれました。黒人ブギシンガー、日系人田中氏の率いる「太鼓道場ドラマーズ」、白人のロックバンドなどが熱演をくりひろげました。
この日、黒人教会では参集した貧しい黒人たちに夕食が提供され、そのせいもあって、1000人の聴衆でこのコンサートは盛り上がりました。
なおこの教団は,その後どのように信仰の袋小路に迷い込んだのか、1978年10月に南アメリカで教祖とともに集団自殺事件を起こしてしまったのは残念なことです。

12月16〜17日、DQ大学に全国から400人のネイティブ・アメリカンやノン・インディアンが集まり,インターナショナル・インディアン・トリーティ・カウンシル(条約評議会)の大会が開かれました。インターナショナル・インディアン・トリーティ・カウンシルは国連の非政府組織のひとつで,アメリカ大陸と環太平洋地域の先住民の先住権と自決権を守ることを目的としています。
私は傍聴したり,セレモニー・グラウンドの片隅で成功を祈ったりしていました。
この大会では,11のアメリカ・インディアン終焉法案の成立をどのように阻止するかということが真剣に話し合われました。しかし深刻な状況であるにもかかわらず,労働組合に訴えたらどうかというような案しか浮かばず,誰もがそれで法案成立を止められると思ってはいないように見えました。

2日間の大会の最後に、デニス・バンクス氏が,最後の手段として首都ワシントンDCへの行進を静かに提案しました。亡命中のデニス・バンクス氏はカリフォルニアを出ることができないため,盟友のビル・ワペパ氏にワシントンまで歩くように言いました。
しかしビル・ワペパ氏は無言でした。参加者の誰もが賛同も反対もせず、無言でした。そのまま,トリーティ・カウンシル全国大会は閉会しました。

2008年のロンゲスト・ウォーク2のためのプロモーションCDで語られたデニス・バンクス氏のナレーションでは,デニス・バンクス氏は11月始めにはビル・ワペパ氏やAIMメンバーにロンゲスト・ウォークの提案をしていたようです。
いずれにせよ、私は非暴力の方法としてウォークを高く評価していたので,デニス・バンクス氏からの提案は素晴らしいものに思えました。

しだいに現れてきたロンゲスト・ウォークの姿

1978年1月18日,再びラ・ペーニヤで集会が催されました。
それまでに行進の計画が具休的になり始めたようです。ユナイテッド・メソジスト教会やクエーカー教徒からも協力者が現れました。
ほとんど若いインディアンからなる12人の行進志願者が紹介されました。マックス・ベア氏が行進者のリーダーとして紹介されました。
行進志願者の動機は様々でした。抑圧された生活からアルコール中毒になり、死んでしまった兄のためとか、インディアン居留地(リザベーション)の病気の祖父のためとか、肉親のために歩くという切実な動機が彼らを動かしているようでした。

この行進は「ロンゲスト・ウォーク(最長の行進)」と命名されました。この名前には,かつてネイティブ・アメリカンが強制された多くの「行進」の記憶や,抗議のために行われてきた行進への思いがこめられています。
チェロキー民族がジョージアの故郷からオクラホマへ強制移住させられた1838年の「涙の行進」や,ナバホ民族が軍隊により家と穀物を焼かれ家畜を殺されて厳寒の中をサマー砦まで歩かされた1863年の「ロング・ウォーク」は良く知られています。
また,このときに私はまだ知らなかったのですが,祈りの形としてのランニングや行進はネイティブ・アメリカンの伝統の中にあり,1972年にはワシントンDCへの「破られた条約への道」行進も行われたようです。

ロンゲスト・ウォークはサンフランシスコ湾のアルカトラツ島から1978年の2月11日に出発することになりました。
アルカトラツ島にはアル・カポネも収容された監獄があったことで有名です。
1969年には、監獄は閉じられており、数十人のネイティブ・アメリカンが占拠して、伝統を学ぶ学校を作るためにネイティブ・アメリカンに返還するように求めました。

 ロンゲスト・ウォークは、自ら「ノー・ウェポンズ(武器),ノー・ドラッグス(麻薬)、ノー・アルコール(酒)」を掲げました。
アメリカにおいては銃の所持は合法であり,他方では日常的に発砲事件があります。ましてインディアン運動は活動家の射殺事件を経験してきました。行進が武器をもって襲われる危険は否定できません。にもかかわらず「ノー・ウェポン(武器)」を掲げて銃の携行と持ち込みを禁じたことは,この行進が積極的に非暴力で行われることを宣言しているということです。
また「ノー・アルコール」はアルコール中毒から抜け出し、行進を成功させるために絶対に必要なことでした。
ロンゲスト・ウォークが非暴力を宣言して行われることは、とても嬉しいことでした。

 私がそれ以上に驚き感動したのは,メディスン・マンによって付け加えられ明らかにされていったロンゲスト・ウォークの精神性でした。

2月8日、9日は行進″のための資金集め(ベネフィット)でした。
バークレイのラ・ベーニヤに集まったのは150人ほどでした。そのうち、通し行進志願者は20数名。1ヶ月前から倍増していました。カナダ、メキシコそしてアメリカ各州から、ただ歩くために集まってきた人たちです。

この日、ラコタ民族(いわゆるス一族)のメディシン・マンであるイーグル・フェザー氏が話されました。

「わが孫たちよ……」と長老は話し始めました。

「われわれはレッド・パワーと言う。われわれ(インディアン)の肌を切れば赤い血が流れる。黒人の肌を切っても赤い血が流れる。黄色人の肌を切っても赤い血が流れる。白人の肌を切っても赤い血が流れる。それがレッド・パワーである。」
これは、私が思っていたレッド・パワーとはまったく異なるものでした。それまではレッド・パワーとはネイティブ・アメリカンの権利の主張だと思っていたのです。メディスン・マンは誰もが持っている自己犠牲の心こそレッド・パワーだと教えたのです。

「われわれには方角を示す4つの色がある。西北東南の方位を示す色は、それぞれ黒・赤・黄・白である。そして白人が来た。黒人も来た。黄色人も来た。われわれはこのことをコロンブスが来る前から知っていた。4つの肌色による聖なる輪がこの大陸、亀の島に現れる。これはわれわれが伝えてきた予言である。」
これを聞いて、ネイティブ・アメリカンにはその伝統のなかに平和へのヴィジョンがあることを知り、たいへん驚きました。

「われわれは、この予言を未来の世代に伝えなければならない。もしインディアンが滅べば予言は失われる。いま、予言が失われるか400年先まで伝えられるかの分かれ道にいる。この予言を400年先まで伝えるために、この行進はある。」

 聖なるパイプのことも言われました。
「聖なるパイプは命そのものである。行進はパイプを先頭にし,それに従い,決してこれを追い越してはならない。聖なるパイプを追い越すことは死を意味する。」

私は、このような高い精神性を持って行われる行進は,成功するにちがいないと思うようになりました。

2月9日は昨日に続いて募金活動。サンフランシスコのメキシカン居住地区であるミッション地区のカルチュアルセンターで開かれ,参会者は250名ほど。昨日の募金と合わせて600ドル以上の募金が集まりました。
ジャズ・バンド、インディアン・ミュージシャンの演奏などがあったなかで、圧巻であったのは日系青年グループによる祭り太鼓「太鼓道場」の演奏でした。日本のスピリットをインディアンの人々に聞かせたい・・・激励の心をこめた彼らの熱演は会場を湧きたたせました。

10日は、通し行進者を中心にDQ大学でスウェット・ロッジの儀式が行われました。

48時間、ノンストップ行進

 2月11日,いよいよロンゲスト・ウォークが始まりました。

まず、サンフランシスコ湾上のアルカトラツ島で、パイプ・セレモニーが行われました。
朝7時半、アルカトラツ島行きの船着場で日本山妙法寺サンフランシスコ道場の土屋整上人と待ち合わせ、島の船着場から儀式の場所までお太鼓を打って歩いていきました。
幾人かの人々から感謝の言葉をかけられました。有名なネイティブ・アメリカンの女性シンガーであるバフィー・セントメリーさんからも「よい音ですね。ありがとう」と言われ,握手されて土屋上人は舞い上がっていました。

監獄島として知られているアルカトラツ島は、1969年に、ネイティブ・アメリカンが返還を求めて占拠した島です。
イーグル・フェザー氏は「我々はかつてここを去らねばならなかった。しかし我々はまた戻ってきた」と感慨深げに語り、そして従前のように、黒、赤、黄、白の四つの肌が創る輪の話と真のレッド・パワーの話をし、過激になってはならないと若い人たちを諭しました。
一方「我々のキリストはピース・パイプだ」という言葉には、インディアンとしての譲れない誇りがこめられていました。

続いて、車を連ねてサクラメント市の州庁前へ移動し,午後に集会。
サンディエゴのメソジスト牧師、州副知事、平和活動家トム・ヘイドン氏等のあいさつ。

長老の祈りの儀式の後、夕暮れとともにいよいよワシントンへ向けて徒歩の行進が出発しました。
デモ行進のようなプラカードもシュプレヒコールもなく、聖なるパイプを先頭に,300人もの行進者が2列に並んで、ただ黙々と歩き出しました。私たち2人の日本人は列の最後尾につきました。

 夜半になり、土屋上人は翌日に移民局へ行かねばならないためにサクラメント出発後15マイルほどの地点でサンフランシスコへ帰り,私は唯一の日本人の参加者になりました。

ローズヴィルの入口に着いたのは午前2時近くでした。
行進のペースが速く、元気なハイティーンや20代前半の人々も、話を交わすこともなく黙々と歩き続けてきました。
ここで初めて行進が停止し,全員が集められました。ここまで来たのは約200名でした。
まず初めにデニス・バンクス氏は、行進のペースのとり方が不備であったことを詫びました。初めは時速5マイル(時速8km)程度のペースで歩きだしたのだが、長い列の行進では、列の後部では歩いたり走って追いついたりの繰り返しになっていました。
各自で背おってきた荷物の問題もあります。
おそらくこの人数は主催者の予想を超えるものだったと思います。

ワシントンDCまで歩き通すためには、なんらかの対策を考えねばならず,ネバダ以遠にまで行く人々は優先的に半数を先のキャンプ・サイトまで送ることが告げられました。
この決定にあたってリーダーのマックス・ベア氏は次のように言いました。
「我々は、ひとつのファミリーである。家族を先に送るために、歩き続けるグループに残るのも、また去るのも、この行進の一部である。我々のスピリットは行進とともに、歩き続ける」
ベア氏は出発の時のパイプ・セレモニーで、メディスン・マンから、行進後はマックス・ロング・ウォークと改名するように言われていました。
この間、10分から25分ほどの間に、出発いらい初めて果物とサンドイッチの簡単な食事が配られました。

再び行進が始まりました。寝しずまった家々の間をぬけ、シエラ・ネバダ山脈へと向かうゆるい傾斜の道を黙々と歩いていきます。
音といえば、私の御題目とお太鼓だけ。後部の列が乱れると、「ソレッ」と声をかけて列を直すことを繰り返しながら,若いインディアンが多い行進は夜通し続きました。

山麓の街ルーミスに着いたのは、2月12日の朝が白々と明け始めるころでした。
霧雨にぬれた人一人いない街の路上にみな寝ころがって休息。

このあとは山道になりました。
総勢100人あまり。10人ほどのノン・インディアンの中には威勢のいい黒人青年が2人。黄色人は私が1人。あとは白人。

なだらかな牧草地の中に、適当な場所を見つけ朝の祈りが始まりました。
西北東南への祈り、それは新しき日の始まりを祝い、光の中でエネルギーの復活を祈る儀式です。
そのような場で全員では輪をつくれないような時,中央に小さい輪を作り,それを囲むように全員で大きな輪を作ります。中央の小さい輪の中でパイプを回し、タバコを吸い、煙を天に送ることで全員を代表します。
その小さい輪には,ノン・インディアンであるわれわれの中から,黒・黄・白の肌色の者が少なくとも1人づつ以上加えられました。
つまりロンゲスト・ウォークは,黒・赤・黄・白の肌色が作る聖なる輪という予言を形にして示す大きな儀式だったのです。この予言は,ロンゲスト・ウォークのロゴマークにも示されています。

午後からは激しい雨になりました。雨に打たれて黙々と歩く人々の前に、道は樹林帯の急な登り道となって続いていました。
あたりを徐々に闇が包む頃になってもひたすら前進し続けました。

午後9時頃、カルファックスに到着。峠への道の途中にある小さな町です。祈りの歌を歌いながら街へ入りました。
町の人々は私たちを好意をもって迎えてくれ,シティホールの集会場を解放し、夕食を準備し、コイン・ランドリーは濡れた衣類を乾かせるように夜中にもかかわらず店をあけてくれました。
やっと一息ついて教会に集合。
行進はシエラ・ネバダ山脈を越えるため、ハイウェイ80号線の標高2200メートルのドナー峠を越えなければなりません。ハイウェイ・パトロールの責任者から峠の状況について説明がありました。峠付近は何フィートもの雪が積り、車はチェーンが必要とのこと。

この夜、リーダーたちは聖なるパイプをもって夜通し峠道を走ることを決めました。
行進者には休息が必要であり,この教会で休息し、翌朝、車で聖なるパイプに追いつくようにすることが告げられました。聖なるパイプは行進そのものであり,行進はピース・パイプがあるところにあります。
デニス・バンクス氏の考えで,私もランナーの一人に選ばれました。これも予言を行進に形として示すためと思います。黒人と白人からもランナーが選ばれました。
聖なるパイプを捧げ持ってインディアン運動のリーダーを軸とした、黒人、白人、黄色人の混成パーティーが、雪のシエラ・ネバダ山脈の峠を越えるという歴史を創るのです。

私は二人のネイティブ・アメリカンのリーダーとともに車に乗りこみ、パイプ・リレーに出発しました。
ところが途中、雪の中でチェーンがはずれてしまい前進を断念し、カルファックスの町に戻り,翌朝にリレーに追いつく羽目になりました。
デニス氏の兄マーク・バンクス氏、デニス・バンクス氏、リー・ブライトマン氏の順で走り続けたリレーは、すでに峠の0.5マイル東にあるトラッキーの町を越えていましたが,最後に近い部分でリレーの一部をになうことができました。

カルファックスで休んでいた行進者全員が聖なるパイプに追いつくと再び行進の形になりました。チラチラと雪の舞う渓谷の、雲の切れ間から薄日がさしこみ、寒いがさわやかなネバダへの道です。

ネバダの、おそらくピラミダル・レイクのネイティブ・アメリカンの人たちがスープを用意して歓迎してくれました。
イーグル・フェザー氏は、私たちはこの土地の精霊に迎えられているという話をされ、ていねいな儀式を行われました。
私はここでも中心の小さな輪に呼ばれました。日本語で祈るようにと言われたので「南無妙法蓮華経」と合掌三拝し、この土地の精霊と人々に祈りました。
続いてスープがふるまわれました。そのときに私はネイティブ・アメリカンでないことを考え、遠慮して,行進者が並んだ列の最後尾に並びなおしました。
しかしこれはやってはならないことでした。中心の小さな輪に留まったまま,そこでイエロー・ネーションの代表としてスープをいただかなければならなかったのです。
つまりスープはネバダの土地の人たちからの捧げものであり、スープをいただくことも儀式の一部だったのです。イーグル・フェザー長老から,祈りの場を動いてはならないと,強く叱られました。
いったん祈り始めたら、最後まで離れてはならないということを学びました。

ネバダとカリフォルニアの州境についたのは2月12日の日没のころでした。
サクラメントから135マイル(216km)。当初は誰もが想像もしなかった48時間で、私たちはこの州境に到着しました。
亡命者であるデニス・バンクス氏はこれ以上先へは進めません。カリフォルニアのリーダーたちの多くもここで引き返します。私もいったんオークランドに帰り,レポートをスリランカの峰松上人に送ることにしました。

なおも雪の中をリノ市へと下ってゆくインディアンたちを、私はデニス・バンクス氏とともに見送りました。
前日、イーグル・フェザー氏は「イーグルとバッファローはロンゲスト・ウォークを象徴する動物である。彼らはうしろを振り返らない。何か置き忘れたと思うことがあっても、そのことは忘れて進みなさい」と話されました。
リノへ向かう、ジーパンにキルティングの貧しげなインディアンたちのうしろ姿に、私はイーグルやバッファローの誇り高い姿をみる思いがしました。

その後のロンゲスト・ウォーク

この後,厳寒のネバダ・ユタ・コロラドのロッキー山脈越えは,最もきびしい区間だったようです。
宿泊場所もなく,1台だけ借りた引越し用のトラックの暖房もない箱型荷物室の中で身を寄せて寒さをしのいで夜を過ごしながら,30人以下の人数でロッキー山脈の東側にたどりついたと聞きました。

私が再び合流したのは,峰松上人と安田法尼が到着したときで、行進はコロラド州のプエブロ付近にキャンプしていました。
イーグル・フェザー氏は見当たりませんでした。
そこでロンゲスト・ウォーク終了後にコロラドのロッキー・フラッツ核兵器工場を止めるための運動で再び出会い,セレモニーでスウェット・ロッジや祈りの歌を教えてくださり,1981年に来日されて長野県の八ヶ岳山麓のカトリックの修道院でスウェット・ロッジ・セレモニーを行うことになるウォーレス・ブラックエルク氏に出会いました。

平原地帯に入って,ロンゲスト・ウォークの参加者は日ごとに増えていきました。ネイティブ・アメリカンの多くは、老人・母親・赤ん坊を含む家族ぐるみの参加でした。

カンサスに入ってまもなく、白人の不良青年たちが、キャンプの周りを車で走りながら、からかいの言葉を浴びせるという事件がおきました。
そこでセキュリティ(警備隊)を組織することになりました。セキュリティは2つに分かれており、「パイプ・セキュリティ」は夜通し祭壇のそばに座り、そこに置かれた聖なるパイプやスタッフを守ります。「ゲート・セキュリティ」は、キャンプの外縁と出入り口を守ります。
警備隊といってもロンゲスト・ウォークは「ノー・ウェポン(武器)」であり、キャンプの人たちのために身ひとつで盾になるしかありません。
私はなにかの仕事を分担しなければならないと思っていたので、ゲート・セキュリティに志願しました。

キャンプではスウェット・ロッジが作られ、そこでは4つの肌色のための祈りが続けられていました。
若いネイティブ・アメリカンは、伝統を学ぶことを渇望していました。フレッシュ・オファリングなどの儀式も行われました。

他方ではトラブルもありました。
カンサスのペリー湖では何日も動くことができなくなりました。リーダーの間に意見のちがいが現れたようです。
しかしその間には、地元のキカプ・リザベーションの人たちが行進者を儀式に招いてくださり、私たちは何とか行進が前へ進めるように祈りました。
マックス・ベア氏は行進を去り、アーニー・ピーター氏が代わりにリーダーになり、行進は再び進み始めました。

アメリカ合州国には、ネイティブ・アメリカンの宗教を禁止するさまざまな法律や条令がありました。
ミズーリ州のある郡では、鷲の羽根を持つことは禁止されていました。そこでネイティブ・アメリカンの行進者は全員、逮捕覚悟で羽を付けました。しかしトラブルは起きませんでした
(現在では、合州国では絶滅危惧種の保護の観点から、鷲の羽根を所有することは禁止されていますが、ネイティブ・アメリカンが宗教儀式に用いることは認められています)


町に出たときにビールを飲んでしまったネイティブ・アメリカンの行進者に、行進から離れるように言い渡されたこともありました。
これは、たとえキャンプの外でも行進者であるかぎりノー・アルコールを守らなければならないことを知らしめるためだったと思います。

発砲事件が一度も起きなかったのは幸運であり、銃があふれるアメリカの状況では奇跡的でした。

ネイティブ・アメリカンの人たちの強固な意志が、行進をワシントンDCまでたどり着かせたことは確かです。
私たちは、もしこの行進がワシントンDCに着けなければ、ネイティブ・アメリカンとしての存在は終わりを迎えると思っていました。だから何としてもたどり着かなければならなかったのです。

首都ワシントンDCに着いたときには,ネイティブ・アメリカンだけで5000〜10000人。それに5000人の非インディアンが加わった大行進になっていました。
結局,インディアン終焉11法案は廃案になり,インディアンの宗教の自由法案が成立しました。非暴力の祈りの行進が歴史を創りました。

私は、高い精神性がこの行進を成功に導いたと信じています。
この行進が4つの肌色のために行われたこと。それは行進の初めに表現され、行進者の中にワシントンDCに着くまで維持されました。わずかですが4つの肌色の輪を表すためにその一端を担えたことは、喜ばしいことです。

ロンゲスト・ウォーク2は、「すべての命は尊い(All Life is Sacred)」「母なる大地を守る(Save Mother Earth)」を掲げて行われます。
あなたが大地を踏みしめる一歩一歩とともに、母なる大地の長老、石の人たちはあなたの祈りを地球の隅々まで伝えるでしょう。

"私が連なるすべての者たちのために"

追記:

ラコタの人たちの中に、その宗教儀式は民族のアイデンティティであり、また誤った用いられ方をされないために、非インディアンに公開すべきではないという考えがあると聞きました。また4つの方角の色が人間の肌色も示すという解釈をめぐっても異論があるようです。
しかし私は、スウェット・ロッジは日本の建て直しのために必要であり、黒・赤・黄・白の肌色の輪を天と地の間に創るというヴィジョンは、伝えていかなければならないと信じています。


日本語

The beginning of the Longest Walk (1978) and its first non-stop 48 hours walking

Kazurou Kawamoto Written on February 3rd in Oshika, Japan

preface

In May 1977, together with Rev. Shigeki Minematsu I visited Mr. Dennis Banks to attend a Sweat-Lodge at D. Q. University in the United States.
I watched the scene as the Longest Walk was proposed at the International Treaty Council in December, 1978. And I was the only parson representing the “Yellow Nations” participating in the Longest Walk, when it crossed the Sierra Nevada Mountains in a snow storm in February, 1978. I was 27 years old at the time.

After I came back from the California Nevada border, I sent a report about the Longest Walk to Rev. Minematsu in Sri Lanka. Rev. Minematsu’s teacher, Rev. Nichidatsu Fujii saw my letter, and he immediately understood the historical meaning of the Longest Walk. He asked Rev. Minematsu and Rev. Jun Yasuda to join the walk as soon as possible.
Together with them, I joined the Longest Walk again in Colorado. More Japanese joined later during the second half of the walk. Near the end, 96 years old Rev. Nichidatsu Fujii also joined the walk. Many reports were made by Japanese participants, and movie footage was taken by Mr. Kiyoshi Miyata. However, there was little coverage of the beginning of the walk.

This year, 2008, marks the 30 year anniversary of the 1978 Longest Walk. Cofounder, Mr. Banks calls the upcoming walk, “The Longest Walk 2”. Ms. Reiko Tatsumi has been collecting written reports, photographs and movie footage of the Longest Walk, so the participants of this years walk may understand the walk of 1978.
There is an article about the Longest Walk, printed on “Sarvodaya” magazine issued in March, 1978. It was written by its editors based on my letter to Rev. Minematsu. It has been very helpful in raising up my memories from the beginning of the Longest Walk in 1978.

In 1977, 11 bills were introduced to Congress which would abolish indigenous rights of Native American People. The Longest Walk was called to stop those bills.
A medicine man, who was a spiritual adviser to the longest Walk from the beginning, said to the walkers that, “the walk was an event that takes place one in every 400 years. He said Red People have carried the prophecy of the Sacred Hoop of the Four Colors of People on the American Continent. But the prophecy was facing extinction with the Red People. He said the walk must be done to carry the vision for the next 400 years.
By the end of the walk, thousands of Native Americans had gathered from almost all Native American Nations, the so called “Tribes”. Finally all 11 of the bills together called the “American Indian termination Act” were canceled and “American Indian religious Freedom Act” was passed. It was a historical event not only for the United States but also entire world.

Several years ago when Mr. Banks came to my house in Oshika, Japan, he told me that I should write about what I had seen. I am appreciative to have this opportunity and be able to leave this record for all people.

“Mitakue Oyashin”

Personal prologue

I was a high school student in late 1960’s and I believed that the Viet Num War must be stopped. After I graduate from high school, I started looking for people who shared my beliefs. I met some people. But when they started to make gasoline bottles for protection from the police force, I realized it was not my way. I separated from them.
Then, I joined civil actions started by an author, Mr. Makoto Oda. He learned the style of movement from the United States. It was not an organization. Each individual had responsibility for their own action. The only rule was accepting the common goal “Do Not Kill”. I felt it was my way. I believe the peace movement should not be for an organization. And the method must support the goal. Action for peace must be non-violent.
The peace movement in Japan reached a peak in 1970 with efforts to abolish the Military Treaty between Japan and the United States, which legalized the United States military bases in Japan. It was a 10 year long treaty, and its period was to end in 1970. Okinawa was still under occupation by the United States and bombers were being deployed to Viet Num from Okinawa. The U.S. military bases in Japan were used as a supply and support base for the Viet Num War.
The Japanese government and Diet made the military treaty automatically continue in 1970. Okinawa returned to Japan in 1972 but the U.S. military bases remain in Okinawa and all over Japan.

There was also violence between small New Left groups. I knew many people involved who had been looking for peace. I heard my high school mate was killed in a struggle within a group. It was sad that people who wanted peace were fighting against each other.
I wondered why they turn against each other. I thought we should not create an “imaginary enemy”. At the time, some peace movement organizations had put up signs reading “Anti-American Imperialist”, “Anti-Stalinist” and “Anti-Japanese Imperialist”. When they put up those signs, they felt their identity and unity. But once they had been knocked down by force, they tended to find tiny difference within themselves, and started fighting against each other to unite a new small group. So, we should be careful and to avoid falling into an idea which create an “enemy against peace”.
Now a day, there are still many massacres and wars fought under the sign of “imaginary enemies” regardless of each parson’s will to live peacefully. In many cases, state, nation and religion are used for the creation of “imaginary enemies”. I think those concepts are easily misused. We must find a way to solve those conflicts.
I later realized the traditional elders of the Hopi people were proud, because they had the most peaceful traditions. Every nation has their peaceful traditions. That is the answer to solve the conflict between nations and between religions.

In early 1970’, some young people started looking for unity based on common on elements, instead of fighting against each other over differences. They started to live together in cities or in farmlands. At the time, the natural environment had been seriously destroyed on the Japanese Islands. How to live on the earth is another question which must be solved.
I also tried to live together with several people, too. But in my case, I found it too stagnant for my style. I now think the element to unite is the respect for other people’s life. It is called in many ways. Buddhist teaching calls it, “Buddha Nature”.

In 1975, a caravan from Okinawa to Hokkaido was proposed. It involved people from communes, artists connected to the American beatnik movement, and travelers had gone to India seeking spiritual answers. Some people who had gone to India had met Rev. Nichidatsu Fujii in Rajigir Pagoda. They had been attracted with strong inspiration to his teaching.
Rev. Nichidatsu Fujii was a member of a traditional Nichiren Sect of Japanese Buddhism. Rev. Nichiren had started the “Nam-Myo-Ho-Ren-Ge-Kyo” mantra in the 13th century. Rev. Fujii traveled as a missionary to China and India before the end of the Second World War. He met Mahatma Gandhi in India, and was influenced by his non-violence beliefs. The first amendment of Buddhism is to “Not Kill”, and Buddhism was born from Hindu. So, I think that Gandhi made clear Hindu’s non-violence root and ensured Rev. Fujii of a shared root within Buddhism.
After the Second World War, Rev. Fujii established a sect, calls “Nipponzan Myohoji”, within the Nichiren Sect. He wanted to carry Syakamuni Buddha’s teaching purely to the future generations. He started to rebuild pagodas to enshrine Syakamuni‘s remains, discovered from ancient pagodas in India. Also a monk of Nipponzan Myohoji started the Tokyo-Hiroshima walk to abolish nuclear weapons.

In 1975 I was with Mr. Takashi Shirosu in Asahikawa, Hokkaido. He was an artist. He was influenced by his friend to chant “Nam-Myo-Ho-Ren-Ge-Kyo”, and wanted to build a pagoda with Nipponzan’s disciples. They had gone to Japanese occupied “Manchuria”, a North East Province of China. Before the end of the Second World War it was under the colonization policy of the Japanese government. They had returned to Japan after the Second World War, and had built a farmers community in a mountain area near Asahikawa. So we were temporally camping at a hill within their community.
It was very hard to accept the mantra for me. I was raised at Ikegami, in the southern suburbs of Tokyo at where Rev. Nichiren had passed away in 1282. My parent’s house is only 200 meters from the spot where Rev. Nichiren had passed away. The paths he had walked upon and the basement stones of a burned temple bombed by the U.S. during the Second World War were my playground. But the temple at the time appeared to be only used for prayers for the sponsor’s popular benefit.
In addition to this, since Rev. Nichiren had established his doctrine under Mongolian attack to Japan, his doctrine “Risho-Ankoku (establish correct beliefs for security of the nation)” had easily been connected to nationalism. Sometimes it was misread as “secure state to establish correct beliefs”, and was used for a dogma of right wing nationalists. I saw them demonstrate in a military suite at the temple’s yard around 1970. It is not the way to world peace to regard the state as superior to people, or to put up one’s own nation higher than other nations. So the Nichiren Sect was a most unacceptable sect for me at the time.
Now I understand that the Risho-Ankoku doctrine is not supporting the superiority of state, or a kind of nationalism which regards one’s own nation higher than other. Security of a nation is based on respect by other nations.

Anyway, I started to prepare for the caravan in 1975. I went to Tokyo for a meeting in spring. Mr. Kiyoshi Miyata and Mr. Shirou Saito had just returned from India, and informed us that Rev. Nichidatsu Fujii was now in Japan. He was going to have 3 days of fasting in Atami Pagoda. They asked us to join. Because it was rare chance to meet him. I decided to join the fasting for an experience.
After I returned to Hokkaido, I organized a trek across Daisetsu Volcano with Mr. Nanao Sakaki. He was a poet and close friend of Allen Ginsburg and Gary Snyder. He had much knowledge and philosophical understanding about nature. I had been trekking in many mountains, and wanted to help people experience the rocky world above the timberline, and let them feel the earth. The view from the highest peak of Hokkaido was spectacle. We saw all 4 corners of the Hokkaido Island from there.

In early 1976, Rev. Ishitani stayed at the Nipponzan Myohoji temple in Asahikawa. He brought word of a large walk planned in the United States. The year 1976 was the 200 years anniversary of U.S. independence. American people were planning to walk from California to Washington D. C., to abolish nuclear weapons from America. The walk was named “The Continental Walk for Disarmament and Social Justice”. He said that Rev. Fujii told people to participate in it. The walkers might fall down in the desert or be shot by a gun, but this walk had to be accomplished.
“Never Despise Bodhisattva” was one of previous life of Syakamuni Buddha. He went to everyone and prayed to them, and said that you would be a Buddha. People got angry and threw stones at him. Then he escaped out of range, and continued praying for them.
Everyone will be a Buddha someday. It seemed a good idea to pray for the Buddha Nature where problem exists. I felt it was a way to realize peace without creating “imaginary enemies”. I was attracted to the vision to start world peace by changing America to a peaceful country, by praying for Buddha Nature on American land with and American people. So, I decided to join the walk. A friend decided to go as well.
Nipponzan Myohoji monks and nuns were independent. And they were prohibited to work for money, as the same as in Gautama Buddha’s age. If their player was fit to Buddha’ wish, Buddha sent supporters to them. It is a hard way, and I can not take it. But at the time, even though we were not monks, we had no idea how to get a job to raise funds to buy a ticket to America. We had no money, but we went to Nipponzan’s Shibuya Temple in Tokyo. We prayed for one month at the temple. Then Rev. Fujii found us, and gave us airplane tickets to America. I heard that there was no such example before. We joined the Continental Walk on the California Arizona border.

So we joined the walk. Mostly white people, Christians and Non-Christians, were walking with a few black people. We Japanese could do nothing except walk. So we were just walking to be the engine of the walk. The Continental Walk arrived at Washington. D. C. in October 1976, without coming apart.
I learned that American peace movements based on Christianity were deep and patient. They preserved in the peace movement because it was a proof of their belief. Also I found their principles were based on the ideals of Mahatma Gandhi and Rev. Martin Luther King. I never had heard those names in the peace movement in Japan. I felt that the non-violence movement was based on more than a single human’s power.

The Continental Walk had branch routes. Rev. Shigeki Minematsu walked the East Coast route and I met him in Washington D. C. After the walk, Rev. Minematsu visited Indian Reservations to discover a leader who had the best reputation amongst all Native American nations.
I also wanted to meet Native Americans. I believed that I did not come to the United States but I came to the North American Continent, the “Turtle Island”. I wanted to learn wisdom about how to live on the earth. Especially I wanted to learn spiritual attitude towards the earth. I did not find it in Buddhism.
I spent one winter in cold Wisconsin and moved to Berkley, California in April of 1977.

The first meeting with Mr. Denis Banks at a Sweat Lodge Ceremony

In the early summer of 1977, Rev. Minematsu came to me and asked me to go with him to meet Mr. Dennis Banks. He said Mr. Banks was the leader we should meet.
At the time, Mr. Banks were staying at D. Q. University near Davis, California. When Rev. Minematsu made contact with Mr. Banks, he invited him to attend a Sweat Lodge Ceremony. D. Q. University was a school run by Native Americans to learn their culture and history. They were using an abandoned military facility. A ceremony site was made in a wide open space, and Mr. Banks was living in a camping trailer at this site.
Mr. Banks was one of the founders of A. I. M., the American Indian Movement. He had been taken away from his home and put into an Indian Boarding School. The school prohibited students to speak their own language and practice traditions in order to take their traditional culture away from Native American children. Mr. Banks was at the U. S. Military Base in Tachikawa, Japan after the Second World War. He was a soldier of the U. S. Occupation Force. But he was “purged” from the U. S. military force. Those stories are written in the book “The Sacred Heart”, translated by Ms. Yuri Morita.

The situations on Indian Reservations around 1970 were reported by Katsuichi Honda and many other reporters. Traditional life was taken away and people were left depressed and hopeless. Guns were abundant in the United States and there were many returning soldiers from Viet Num. In Indian Reservations there were no jobs. And I heard that Pine Ridge Reservation was the worst situation, where people against a Tribal chairman had been secretly killed.
A small town called Wounded Knee in the Pine Ridge Reservation was the place where more than 200 children, woman and old men of the Lakota, so called “Sioux”, had been killed by U. S. Troops in 1890.
In 1973, the protest over an unfair judgment of murder had grown to an occupation of a small church at Wounded Knee. It was a declaration that Native Americans were not extinct, and an appeal to Native American people to live as Native Americans. They carried guns as a symbol. Mr. Banks was there. Also medicine men were there like Leonard Crow Dog and Wallace Black Elk. They ran traditional ceremonies. The occupation was broken by South Dakota State Troops.
After the Wounded Knee Occupation, Native American leaders started to visit medicine men to learn traditional prayers. They called it “lay down guns and pick up Sacred Pipes”. It was necessary to move away from guns and alcoholism.
Mr. Banks was the target of an attack at A. I. M. by South Dakota State. He was prosecuted for a fire in a building where he had been talking to officers. Because of the situation in South Dakota prisons, he could have been killed by a spy if he was taken into prison. He escaped from the court, and the Governor of California, Jerry Brown accepted him as a political refugee. As long as he stayed in California, he was protected from South Dakota officers demanding to arrest him. That is the reason he was at the ceremonial ground of the D. Q. University in California in 1977.

When Rev. Minematsu and I visited the D. Q. University, they were preparing for Sun Dance Ceremony. It was a very important traditional ceremony held around summer solstice, and a purification Sweat Lodge Ceremony was held every day. I thought that Mr. Banks chose to meet Rev. Minematsu at the ceremony, because Rev. Minematsu was a religious person.
Mr. Banks let us use his camping trailer and we stayed there three days. We participated in the Sweat Lodge Ceremony every day. We helped make preparations for the Sun Dance Ceremony. Also we prayed for sunrise and sunset at the edge of the property in the Buddhist way.
The Sweat-Lodge Ceremony at D. Q. University was a Lakota Nations tradition. It was taken to many different Native American Nations by the American Indian Movement. Later I learned that it represents the womb of Mother Earth. We return to where we were born. Steam and breaths of air, purify us. Rocks, the elders among all of our relatives, listen to our prayers.

Native American people were making many prayers in the Sweat Lodge. They prayed for their relatives in the Reservations suffering of sickness, alcoholic or in jail. They prayed for the strength of political prisoners.
But the medicine man asked them to pray for Jimmy Carter, the President of the United States, at the time. He said Jimmy Carter sacrificed himself for his children. So he asked all of us to pray for the good health of him and all white people. It impressed me a lot. I thought they hatred toward the United States and white people. But the spiritual leader was teaching their young people another way. I regretted my typical image which I had before.
On the third day, Mr. Banks left for somewhere. And a young medicine man ran the Sweat-lodge. It was especially hot. We were praying for Native American People and their movement by chanting “Nam-Myo-Ho-Ren-Ge-Kyo” silently. But it became too hot to keep silent and our chants became louder. Finally we broke the ceremony. I was half unconscious but heard the medicine man’s voice. The voice said “They come to destroy our religion.” But then “Wait. May be not. No. They are not. They come and pray for us”. I felt that we were accepted.

Soon after we returned from the Sweat Lodge Ceremony, Rev. Minematsu went back to Japan. Then Rev. Fujii asked Mr. Banks to send a Native American representative to Hiroshima. Mr. Banks chose Mr. Lee Brightman. In 1970, he made protest to the United States occupations of Black Hills, by climbing on huge sculptures of four United States Presidents, Washington, Jefferson, Theodore Roosevelt and Lincoln, which were carved in a granite wall on Mt. Rushmore in Lakota’s Sacred Black Hills. He was a college professor in California.
Mr. Brightman participated in several days of the Tokyo-Hiroshima walk and the nuclear disarmament conference in Hiroshima in August, 1977.
The Tokyo-Hiroshima Walk of 1977 was somewhat different than in order years. Many walkers from the Continental Walk of 1976 in the United States participated. Rev. Nippashi, who was a Continental Walker, and Mr. Tamura, who was born in Hiroshima, prepared supports for those American walkers. And I took a part to send them from the U. S. to Japan. I guess Mr. Brightman envisioned many white American walkers in Hiroshima.
Rev. Minematsu did not come back to America. He left to Sri Lanka from Hiroshima.

Introduction of 11 bills to terminate Native American Rights by the United States Congressmen and proposal of a walk to Washington D. C. by Mr. Dennis Banks

I was living in Berkley in early 1977 and moved to Oakland at the end of that year. There was an American Indian Movement house in Oakland, founded by Mr. Bill Wahpepha from Oklahoma. Many young Native Americans were living together. A benefit gathering for the house was held once in each month at La Pena in Berkeley. La Pena was a free space opened by refugees from Chile. They had escaped when civilian elected President Allende was murdered by General Pinochet’s military coup.
I had no driver’s license at the time and the gathering at La Pena was my only chance to see what was going on in the American Indian Movement.

It was Thanksgiving Day November 24th 1977. It was a major holiday in the United States, based on a story that when Pilgrim Fathers drifted ashore in Massachusetts in 1620, Chief Massasoit helped them survive the winter. In next spring, he gave them seeds and taught them how to harvest them as food. So the Pilgrim Fathers invited Chief Massasoit to cerebrate the harvest in autumn. American families celebrate the day with big a meal of roast turkeys.
On this day, a benefit for the American Indian Movement was held in La Pena. There was a lot of food prepared by A. I. M. for the participants. They appealed to audiences, “Please help us now for Indians and white people to be brother, like Chief Massasoit helped Puritans. It is the time white people help Indians. We do not carry weapons and we are not going to fight with weapons”.

As Native Americans protested for recognition of native rights in the United States and United Nations, many reactions came onto the political stage. The political situation around 1977 was written in “Treaty Council News” issued in early 1978.
The United States and Energy corporations started to look for domestic resources in 1970’s. There were a certain mount of oil, gas, coal and uranium under Native American’s land. Open pit mines were already started in Northern Cheyenne Crow Land and Navajo Land. Several water power plants were built along arid western mountains by taking scarce water from Indian Reservations. They ignored treaties, laws and regulations.
Around this time they started to add legal status to these actions. The Open Pit Mining Act was passed in 1976. Water Right Act was proposed by a Congressman Lloyd Meed. It would invalidate a court case which was brought by Pueblo and Pyramidal Lake Indians to protect their water rights. There were other bills like proposing to abolish trading rights of fisheries outside Reservations. Primarily a bill was introduced by Congressman “Duke” Cunninghum which proposed to abolish all treaties between the United States and all Native American Nations. Native Americans called those 11 bills the “American Indian Termination Act”.
This was only four years after the Wounded Knee Occupation. Those who did not want to lose their interests or who wanted to expand their interests on Native American land started these actions. Perhaps not only for economical reasons, but also racism motivated these actions.

In December 8th 1977, a large benefit concert for Mr. Denis Banks was held at the Peoples Temple near Japan Center in San Francisco. A black “boogie” singer, Taiko Dojo Drummers and a white rock group played. The Taiko Dojo Drummers were a Japanese American traditional drum group led by Mr. Tanaka. There was a soup line for poor people. The space was full with about 1000 people, mostly poor black people. Though, it is sad that some of this religious group lost their way, ending in a mass suicide with the founder Jim Jones in South America in November, 1978.

In December 16th and 17th, the International Indian Treaty Council meeting was held at the D. Q. University. About 400 Native Americans and supporters got together. Some of them came from Mexico. The International Indian Treaty Council was a Non Governmental Organization of the United Nations, established to research violations of treaties related to native nations on the American Continent and in the Pacific area. I was watching discussions, or chanting at the edge of the ceremonial ground. There were serious discussions for how to deal with the “American Indian Termination Act”. It was very serious but it seemed no good idea was developed.
At the end of the 2 day conference, Mr. Banks quietly proposed a walk to Washington. D. C. He said he could not walk because he could not go out of California. He asked Mr. Wahpepah to walk all the way to Washington D. C. But he kept quiet. Nobody agreed nor denied to his proposal. And the conference was over.
On the narration of the promotion video for the Longest Walk 2 in 2008, Mr. Banks says he proposed the walk to Mr. Wahpepah and A. I. M. people in November. Anyway I was much exited to hear the proposal, since I believed that the walk was a very effective non-violent method.

The Longest Walk came to reality in early 1978

There was a gathering at La Pena again on January 18th, 1978. It seemed that the planning of the walk was becoming concrete. 12 young Native Americans were introduced as whole distance volunteer walkers. Also Mr. Max Bear was introduced as the leader of the walkers. People from United Methodist Church and Quakers expressed their interest to support the walk.
The volunteer walkers told their reasons for why they had decided to walk. There were various reasons. For many it seemed that serious problems with relatives drove them to walk, such as for a walker who’s brother had died of alcoholic in a hopeless life or for a grandfather suffering in heavy sickness.
The walk was named “the Longest Walk”. The name was connected to memories of many forced walks. “The Trail of Tears” was a long distance relocation of Cherokee people from their homeland in Georgia to Oklahoma in 1838. Thousands of them died along the way. “The Long Walk” was a relocation of Navajo People. The United States Troops burned their houses, crops and killed their livestock and forced them to walk to Ft. Sumner in the cold winter of 1863. Also, they had walked for protest. They had walked to Washington. D. C. in 1972, which was called “the Trail to Broken Treaties”.
The Longest walk would start from Alcatraz Island in San Francisco Bay on February 11th 1978. There had been a famous prison, where gangster Al Capone had been jailed. In 1969, the prison was already closed, and several tens of Native Americans took occupation, and asked for the return of the Island to Native people for the building of a school to teach and learn their native culture.
The walk would be done under the declaration of “No Weapons, No Drugs and No Alcohol”. In the United States, it was legal to carry guns and incidents involving guns happened every day. It was the same in Native American Communities. Also many of Native American Activists had been killed secretly. So the declaration of “No Weapons” meant the walk would practice non-violence even if it were to be attacked by a violent force. Also “No Alcohol” was a necessity to get out from under alcoholism and bring the walk successfully to Washington D. C.
I was very glad that they were going to have the walk with a firm declaration of non-violence.
Also I was very surprised and impressed when its spiritual meanings were added and revealed by a medicine man.

There was a benefit gathering for the Longest Walk at La Pena on February 8th and 9th. About 150 people gathered. More than 20 people were introduced as all distance walkers. The number of walkers had increased from one month ago. They were all Native Americans who had come from Canada, various States in the United States and Mexico.
A medicine man named Eagle Feather from the Lakota Nation, a so called “Sioux”, started to speak.
“My grandchildren”, he said. “We say Red Power. If red people cut their skin, their blood is red. If black people cut their skin, their blood is red. If Yellow people cut their skin, their blood is red. If White people cut their skin, their blood is red, too. This is Red Power.” This was much different from the idea of Red Power I had heard before. I had thought Red Power means Native American’s insistence for their rights. But the medicine man said Red Power means sacrificing themselves for others, which everyone had.
Then he said, “We knew Four Sacred Colors of each direction, black to the west, red to the north, yellow to the east, and white to the south. We red people knew the Four Sacred Colors of this continent, Turtle Island. Then white people came. Black people came. And yellow people came. We knew it before Columbus came to this land. It is the prophecy that the sacred hoop of four color people on this Turtle Island.” I was surprised to know that Native Americans had own vision to bring peace on this continent.
The Medicine Man continued, “We have to keep the prophecy for future generations. If red people are gone, the prophecy is gone. It is the time either the prophecy is gone or stays for the next 400 years. This walk is to ensure the prophecy of the Four Sacred Colors for the next 400 years.”
Teachings about the Sacred Pipe were also told. The walk was following the pipe. “The Pipe is life. People should not go around the Pipe. Crossing over the Pipe means death.”
I started to believe that this walk must succeed, because it would carry with it such high spirituality.

On February 9th, another benefit was held at the Cultural Center in a Mexican Community in Mission Area, San Francisco. About 250 people were there. More than 600 dollars of donation money was raised in two days.
Taiko Dojo Drummers inspired people with their powerful sounds to encourage the walk.
On February 10th, the walkers had a Sweat Lodge Ceremony at D. Q. University.

48 hours non-stop walking and running to California Nevada border

The Longest Walk started at Alcatraz Island on February 11th 1978. It started with a Pipe Ceremony.
At 7:30 in the morning, I met Rev. Hitoshi Tsuchiya from Nipponzan Myohoji San Francisco Temple at the ferry terminal in San Francisco. We walked while chanting a mantra from the harbor to the ceremony spot on the Island. Several people said thanks to us. Ms. Buffy Saint-Marry said “Good sound. Thank you very much”. Rev. Tsuchiya was very excited to shake hands with the famous Native American Musician.
Native American People occupied this tiny Island in San Francisco Bay in 1969. Medicine Man Eagle Feather emotionally said, “We had to leave here before but now we come back”. And he told people about true Red Power and the Sacred Hoop of the Four Colors again. He told young people “Do not be radical”. He also said, “Our Jesus Christ is the Sacred Pipe” that was the pride they never give up.

Then we rode in a car parade to the State Capital building in Sacramento. We had a gathering in front of the building in the afternoon. A priest from a Methodist Church in San Diego, Vice Governor of California State, peace activist Mr. Tom Hayden and other speakers made speeches. After the ceremony by a medicine man and elders, people started walking to Washington D. C. It was about Sunset. There were no signs or shouting demands on the walk. The Sacred Pipe was in front and about 300 people made a line two wide, just walking in silence. We, two Japanese walked at the tail of the line.
Rev. Tsuchiya went back to San Francisco, after we walked 15 miles from Sacramento, because he had to go to the Immigration Office the next day. It was about midnight. So I became the only one participant in the walk from Japan or the Yellow Nations.


It was 2 o’clock when we walked through Roseville. The speed of the walk was relatively fast, and walkers had to concentrate to walk. No one was chatting even young people. The walk shortly stopped here, and all walkers were called to an open space. The numbers of walkers were about 200 at the time.
First Mr. Dennis Banks said sorry to walkers that the speed of the walk was not well controlled. The speed was about 5 miles per hour and it caused stopping and running at the tail of the long line. Also walkers carried their own luggage on their backs. I guess the number of walkers was much more than the organizers had expected. Those problems must be deal with to reach Washington. D. C. And leaders told to the walkers that half of walkers, who wanted to go farther than Nevada, would ride to the campsite.
Mr. Max Bear had been nominated as leader of the walkers and had been told to change his name to Max Long Walk at the starting ceremony. He told to walkers, “We are one family. The one who stays with the walk or the one who leaves the walk to let the family go ahead, are all the part of the walk. All of our spirits go with the walk”
In this 10 or 20 minute meeting, bread and fruit were distributed. It was the first food we had since starting from Sacramento. Then we started again. We walked quietly through residential sections of the city, and started to climb the road up a gentle slope toward the Sierra Nevada Mountains. My chant and drum was the only sound we had. Sometimes those of us at the tail part had to run to catch with the front. We kept walking all night. Most of the walkers were young Native Americans.

It was about daybreak on February 12th when we reached Loomis, a town in the foothills of the Sierra Nevada Mountains. Walkers took a rest lying on a paved sidewalk. It was wet with misty rain.
The road soon became steep. There were about 100 walkers at this time. There were 2 vigorous young black men among about 10 Non-Indian walkers. I was the only yellow person and the rest of Non-Indians were all white people. We made a circle on a grassland to have a Morning Ceremony.
It was a prayer for a new day. The player was made to all 4 directions. We smoked the Sacred Pipe. There were more people than could smoke the Pipe, so a small circle was made at the center of a large circle made by all the walkers. Members in the small circle represented all walkers, and made prayers and smoked tobacco. The members of the central small circle were picked from all four colors. So, the Longest Walk itself was a large ceremony to realize the prophecy to make a hoop of black, red, yellow and white people. The vision was shown on a logo of the Longest Walk. Since I was the only yellow person there, I was chosen to be at the central circle.

The afternoon brought a strong rain. The steep road went into a forest. It became dark, but we were still walking.
Finally we arrived in a small town called Colfax at nine o’clock. We went into town while singing Native American sacred Songs. People in the town welcomed us with strong sympathy. They opened the city hall building for us, prepared a meal for us, and opened laundries all night long to dry our wet clothes.

After we took a short rest, all walkers were called to a church for a meeting. We must go over the 7239 foot high Donner Pass on highway 80, to cross the Sierra Nevada Mountains. A highway patrol officer explained the road situation. He said there were several feet of snow along the pass and chains were required for cars.
The leaders decided to have all night running to cross the pass. The walkers needed to rest. So a few leaders would run and relay the Pipe. Young walkers would sleep at the church, and would meet the Pipe at the other side of the pass the next morning.
Mr. Dennis Banks picked me as a runner. Some runners were also chosen from black and white people. Running was also a ceremony. A history told that the Sacred Pipe was brought across the high Sierra Nevada Mountains in snow, by black, yellow and white people among Native American leaders. It was a part of realizing the prophecy.
The names of runners were announced. The first runner would be Mr. Mark Banks, a brother of Dennis. Then the Pipe would be carried by Mr. Dennis Banks and then Mr. Lee Brightman. The running started. I rode in a car with two leaders as followed the runners. But a chain on our tires came apart, so we abandoned following the Pipe, and returned to Colfax. Early the next morning we were chasing the Pipe again. The Pipe was already across Donner Pass and went through a small town called Truckee, a half mile east of the pass. Still we could be a part of the running.

After all walkers joined the Pipe, everyone started walking together again. The road to Nevada was along a valley. Everything was covered by snow, and fragments of snow were falling. Parallel beams of sunlight reached to the ground from slits in the clouds. It was full of brightness and fresh air.
Native American People from Nevada, maybe from Pyramidal Lake, prepared hot soup by the roadside and waited for us. Medicine Man Eagle Feather told us that we were welcome by the spirits of this land, and held a very polite ceremony. I was called to the central circle again. I was asked to pray in Japanese, so I chanted and bowed three times to the spirits of this land and people.
Then the soup was served. I thought the ceremony was over. I thought that I had to let other walkers take the soup before me, because I am not a Native American. So I moved the end of the line. But it was not the right thing to do. I was strongly told by the Medicine Man that I should not move. I should stay in the central circle.
The meal was an offering from the People in Nevada and taking the food was still a part of the ceremony. I should take it in the inner circle.
So I learned that once we start to pray, we should not move till the prayer is over.

It was about dusk on February 12th when we were arrived at the California Nevada border. We made the 135 miles trip from Sacramento in 48 hours. Mr. Dennis Banks was a refugee and could not go across the border. Many leaders from California would return from this point. So, I decided to return to Oakland as well. I felt I had to send the report of the walk to Rev. Minematsu as soon as possible.
I watched after the walkers to the east in falling snow with Mr. Banks.
A day before, the Medicine Man told the walkers that Eagle and Buffalo were a symbol of the Longest Walk. They never looked back behind. “If you left something behind, forget it now and just keep going ahead.”
I saw noble eagles and buffalos on the backs of Native American walkers who wore jeans and kilting jackets, leaving towards Reno, Nevada.

Following information

I heard that it was a hard walk across Nevada and Utah in mid winter. They had no place to sleep, and slept inside of the back cargo area of a rental truck without heat. About 30 people walked across the Rocky Mountains. I feel sorry that I did not walk that part
On the other hand, my letter to Rev. Minematsu created a big movement and many Japanese joined the walk.

I joined the walk again at a camp near Pueblo Colorado, when Rev. Shigeki Minematsu and Rev. Jun Yasuda arrived in the United States.
The number of participants increased after the walk went into the prairie. Many families joined the walk. They included elders, mothers, and babies.
Somewhere in Kansas, a group of young white kids drove around the camp and made fun of us. Then security watches were organized. There were two kinds of security watches. The pipe securities stayed up all night long by the alter watching the sacred articles. The gate securities were watching the border and the gate of the campsite all night long. Because as we brought no weapons, securities had to stand up unarmed just as a shield between attackers and the people in the camp. I thought I must share in this job in the walk. So I volunteered for a security.
When we had a camp, Sweat Lodges were built and walkers made prayers. We kept praying for the four colors. Young Native Americans were eager to learn their traditions. Other ceremonies like Flesh Offerings were also held on the way to Washington D. C.
However some troubles also developed. The walk stopped while, at a campground in Lake Perry, Kansas. It seems there were different opinions between leaders. But while the walk stopped, Kickapoo people invited walkers for a ceremony in their Reservation. We prayed for the walk to be able to go ahead. Mr. Max Bear departed from the walk and Mr. Ernie Peters became the leader of the walkers. Then the walk started again.
There were many prohibitions against practicing Native American religions. It was illegal to carry eagle feathers in a county in Missouri, but eagle feathers were necessary for Native American ceremonies. So when we entered Missouri, all Native Americans wore eagle feathers. We understood the possibility of being arrested, but no problem happened there.
A few walkers drank beer when they went out to town, and they were asked to leave the walk. It was to let walkers know they should not drink alcohol even outside of the walk, if they wanted stay as walkers.
It was very lucky that no incident related to guns occurred in the entire distance of the walk. It was a miracle.
I am sure that the strong will of Native American People brought the walk to Washington. D. C. We believed if we could not go to Washington D. C., Native Americans would be terminated. So we must go to Washington D. C. When we arrived in Washington D. C., 5000 to 10000 Native Americans were in the walk, and another 5000 Non-Indian walkers were there.
Finally all 11 of the bills comprising “American Indian termination Act” were canceled and the “American Indian’s Religious Freedom Act” was passed. A Non-violent prayer walk made history.

I believe that the high spirituality made this walk succeed. The walk was for all four colors. This was realized at the very beginning of the walk. And it remained in the walkers until they arrived to Washington. D. C. I was glad that I happened to take a little role to realize the prophecy of the Sacred Hoop of Four Colors.

The Longest Walk 2 carries the message “All Life is Sacred” “Save Mother Earth”. Step by step, Rock People will bring your prayer to all four corners of the Earth.

“To All my Relations”

Note:
I heard that there are some differing opinions among Lakota people. Some Lakota people think their ceremonies belong to Lakota and are the base of the identity of Lakota people. Also they are worried about the misuse of the ceremonies by Non-Indian people. So some Lakota people think their ceremonies should be closed to Non-Indian people.
Also I have heard there are different interpretations of the four sacred colors. Some people think that the colors, black, red, yellow and white to all four directions, are not representations human skin color.
But, I strongly believe that Sweat Lodge Ceremonies are necessary for rebuilding Japan, and we have to carry the vision of the four sacred color people who will make a hoop between the sky and the earth.